【尼崎市】反則金は3000円から12000円!2026年4月1日より、自転車にも青切符が導入されます。
自転車のまち、尼崎に住む私たちにはかなり気になるニュース。
2026年4月1日より、自転車の「交通反則通告制度(青切符)」が導入されます。
尼崎市内でこちら↓のちらしを目にした方もいらっしゃるのではないでしょうか。
青切符の導入により、自転車の交通違反にも3000円から最大12000円の反則金が科されることになります。青切符の対象は16歳以上(運転免許の有無は問わない)、対象となる販促行為は実に113種類となっています。
代表的なところでは、信号無視は6000円、一時不停止5000円、遮断踏切立入は7000円、右側通行など6000円。携帯電話の使用については実に12000円もの罰金が科されることになるようです。その他、傘さし運転5000円、自転車の並進や二人乗りは3000円なども。なんと、傘さし運転が本格的にNGになってしまいます。
道路交通法の改正/令和8年4月より自転車の交通違反に反則金が科されます!
導入は2026年4月1日からですが、今のうちに正しい自転車ルールのおさらいが必要になってきそうですね。尼崎市の自転車総合ポータルサイト「尼っ子リンリン」の「自転車ルール・チャレンジテスト」がとてもわかりやすいので、ぜひ参考にしてみてくださいね。










