【尼崎市】これが最後の奉納に。「さよなら富松薪能」は10月28日開催です。
1980年から奉納が続けられてきた富松神社の「富松薪能」が、残念ながら今回をもって終了。歴史の幕を閉じることとなりました。
最後の奉納は「さよなら富松薪能」として2025年10月28日開催です。当日は大蔵流狂言《梟》と観世流能《敦盛》のほか、プロの能楽師や尼崎こども能楽教室・武庫川女子大学能楽部による仕舞を予定。「能楽と郷土を知る会」の朝原広基氏(能楽研究者)が解説を担当します。
日程:2025年10月28日(火) 17:30〜
会場:富松神社境内 ※雨天中止
内容:
仕舞 尼崎こども能楽教室
仕舞 武庫川女子大学能楽部
火入れ式
挨拶 尼崎市長 松本眞
仕舞《難波》山村啓雄
仕舞《野宮》田中章文
仕舞《善界》今村哲朗
解説 朝原広基(能楽研究者)
大蔵流狂言《梟》
シテ:善竹忠重 アド:牟田素之・小林維毅 後見:岡村和彦
観世流能《敦盛》
前シテ:藤井丈雄 後シテ:吉井基晴 前ツレ:上田宜照・上田顕崇・田中誠士
ワキ:福王知登 アイ:善竹忠亮
笛:赤井要佑 小鼓:荒木建作 大鼓:大村滋二
後見:下川宜長・今村哲朗
地謡:藤井完治・山村啓雄・田中章文・藤谷音彌
費用:入場無料
主催:さよなら富松薪能実行委員会
後援:尼崎市、尼崎市教育委員会
協力:(公財)尼崎地域振興財団
観覧無料なので、初めて薪能を観覧する方でも気軽に参加できますよ。歴史に立ち会う気持ちで、ぜひ足を運んでみてくださいね。
富松神社はこちら







