【尼崎市】荘厳で神秘的な世界を体験。「第46回 尼崎薪能」は10月6日開催です♪
今年で46回目となる「尼崎薪能」、2025年は尼崎城野外能舞台にての開催となります。
能楽「土蜘蛛」の上演の他、尼崎こども能楽教室で日々練習に励む地域の子どもたちも出演します。中秋の名月の夕べに、日常から離れた幽玄の世界を堪能してみませんか?
第46回尼崎薪能
開催日:2025年10月6日(月曜日)
開催時間:17:30〜20:30まで
※雨天中止(終了時間は予定)
開催場所:尼崎城野外能舞台
内容:【番組】尼崎こども能楽教室 仕舞/仕舞「高砂」「松風」「鉄輪」/火入れ式/能「土蜘蛛」
主催:公益財団法人尼崎市文化振興財団・尼崎市・尼崎能楽会・(公財)兵庫県芸術文化協会・兵庫県地域文化団体協議会・阪神南文化振興団体連絡協議会
協賛:(一財)尼信地域振興財団・尼崎ロータリークラブ・尼崎文化協会
※混雑状況によっては、入場制限がかかる場合があります
入場料:無料
開催日:2025年10月6日(月曜日)
開催時間:17:30〜20:30まで
※雨天中止(終了時間は予定)
開催場所:尼崎城野外能舞台
内容:【番組】尼崎こども能楽教室 仕舞/仕舞「高砂」「松風」「鉄輪」/火入れ式/能「土蜘蛛」
主催:公益財団法人尼崎市文化振興財団・尼崎市・尼崎能楽会・(公財)兵庫県芸術文化協会・兵庫県地域文化団体協議会・阪神南文化振興団体連絡協議会
協賛:(一財)尼信地域振興財団・尼崎ロータリークラブ・尼崎文化協会
※混雑状況によっては、入場制限がかかる場合があります
入場料:無料
尼崎薪能について
尼崎の大物川はかつて大物浦と呼ばれた入り江で、源頼朝に追われた源義経が静御前に別れをつげて船出をした場所とされています。これを描いた能楽「船弁慶」にちなんだ行事として、昭和55年から大物川緑地野外能舞台において「尼崎薪能」が開催されています。
尼崎の大物川はかつて大物浦と呼ばれた入り江で、源頼朝に追われた源義経が静御前に別れをつげて船出をした場所とされています。これを描いた能楽「船弁慶」にちなんだ行事として、昭和55年から大物川緑地野外能舞台において「尼崎薪能」が開催されています。
尼崎城野外能舞台はこちら